ラテラルウィンドウテクニックを用いて将来を考えた大規模な骨造成を行った症例
30代の女性です。
右上7番の欠損で来院されました。
抜歯してそのままでも良いかと思いましたが、ご本人は、歯が1本無いと違和感があり、噛み心地が良くないということでインプラント治療を希望されました。
抜歯の前には必ず歯科用コーンビームCTで検査を行います。とくに上顎臼歯部において、根尖性歯周炎や辺縁性歯周炎で抜歯するケースでは、必ず術前に歯科用コーンビームCTで精査するよう当院の先生方にも注意を促しています。
そのようなケースでは歯性上顎洞炎が起きている可能性があるのですが、パノラマレントゲンだけではどの程度その病巣が広がっているか、どの程度骨が残っているか見極めることができないのです。
実際CTで調べてみると、炎症により上顎洞までの骨が薄くなっているケースが多くみられ、病巣を完全に掻把しなければ、口腔と上顎洞がつながってしまうこともあります。
この患者さんは根尖性歯周炎が進行しており、上顎洞底までの骨が非常に少なくなっていました。当然、上顎洞底挙上手術を行って骨造成しなければ、インプラントが埋入できない状態でした。
外科的侵襲度がやや高い上顎洞底挙上手術を行う場合は、術後に多少炎症や腫れが起きることもあるので、事前によく説明するようにしています。
この患者さんは、デンタルIQが非常に高い方で、治療前に「手前の6番、5番は将来的に長持ちしますか?」と質問されました。
CT検査を行うと、その歯が将来どのようになるか、ある程度予測することができます。
いずれは、インプラント治療が必要にある可能性があると説明したところ、その部分も今回骨造成を行ってほしいと依頼され、5番部、6番部も一緒に大規模な骨造成を行いました。
このオペで苦労したのは、患者さんの静脈の確保が難しかった点です。術後の点滴も難しいと考えられたため、オペの翌日からアジスロマイシンの錠剤を用いて経口投与で消炎させました。この抗生剤は3日間の投与で、10日間効果があります。
1週間後に抜糸を行い、経過は良好です。サイナスリフトの場合は、3か月ではなく、6か月間骨と生着するのを待って次の段階に進むことにしています。
reservation ご予約はこちら
-
山口歯科医院
急患も随時対応しています 045-755-1181
-
高度な
インプラント
治療友生歯科医院
急患も随時対応しています 045-754-1181
-
最新の
歯科治療Brillia City
横浜磯子 友生歯科医院急患も随時対応しています 045-761-1181
3医院とも
「磯子駅」すぐ近く
大型駐車場完備