インプラント

  1. TOP
  2. 初めての方へ
  3. インプラント

implant インプラント

インプラントとは、失ってしまった自分の歯(永久歯)の代わりに、チタン製の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。
入れ歯や差し歯とは違い、第2の永久歯が生えたような自然な仕上がりになります。

自然な感覚がよみがえるインプラント治療

永久歯は2度と生え変わりません。むし歯や歯周病で抜けてはじめて食べ物を噛む以外にも口の中の違和感や自然な笑顔など多くのものを失ったことに気が付くでしょう。
チタンという素材は生体との親和性が高く形成外科や移植分野で幅広く用いられています。このチタン製人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して治療する方法です。

インプラントとは

「インプラント」で、本来の生活を取り戻す

より生活を楽しむために
インプラントにより、自然に話したり笑ったり食事を楽しむ事ができます。
残った歯をより長持ちさせる
インプラント治療は、自分の健康な歯に影響を与えません(ブリッジは失った歯の両側の健康な歯を削らなければなりません)。

自然な印象
インプラントはあごの骨にしっかりと固定され、自然な歯とおなじような印象を与えます。特に前歯のような目立つ部位では、インプラント治療が適しています。

骨量の維持が口元を老化させない
歯を失うと、噛む力がかからないため骨はやせてきます。インプラントはあごの骨に噛む力を伝え、骨量を維持させます。

インプラントとは

歯を失うと

歯を失うと、いろいろな場面で不安を感じたり、自信をもてなくなるかもしれません。
しっかりと固定された歯があれば、食事をより楽しむことができ、いままでよりも笑顔で人と話せ、もっと日々の生活を楽しく過ごせるでしょう。
・空間ができると周りの歯が動き、歯並びが変わり、噛み合わせが悪くなります
・歯磨きがしずらくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります
・噛める歯があることは健康寿命や認知症予防に関与しています

歯を失うと

義歯(入れ歯)の場合

失った歯の部分に取り外し式のもので補う方法で、残っている歯に金具などで引っ掛けて一部の欠損を補うものを部分入れ歯、全ての歯がない場合は総入れ歯といいます。

利点
・周りの歯を削らなくてよい
・取り外せば清掃が楽
・比較的安価(保険適用の場合)
・壊れた時に修理が容易
欠点
・ある程度大きな装置のためお口の中で違和感がある
・固いものが噛みにくい(咀嚼能率は天然歯の20-30%)

ブリッジの場合

失った歯の両隣りの歯を削って土台とし、つながった被せ物を橋をかけるような形で装着して欠損部を補う方法

利点
・天然の歯と同じような形態なので違和感がなく見た目も自然
・比較的安価
欠点
・健康でも土台となる歯を削らなければならない
・清掃が難しい箇所が生じる
・固いものが噛みにくい(咀嚼能率は天然歯の50-70%)

インプラントの場合

失った歯の部分の骨にフィクスチャー(ネジのようなもの)を埋め込み、それを人口の歯の根として土台を立て、被せ物を装着する方法

利点
・周りの歯を削る必要がない
・天然歯と同じ形態なので違和感がない
・見た目も自分の歯と同じ
欠点
・入院は不要ですが、外科手術(約1時間)が必要です
 →不安な方は、オペ中の痛みや怖さを取り除く麻酔があります
・治療期間はインプラントが骨に着くまで待つので、長くかかります
 →治療期間中も仮の歯を入れるので、食事もでき見た目も気になりません
・自費治療であるため、健康保険に比べて治療費がかかります
 →お支払い方法は、現金、クレジットカード、スルガ銀行のローンから選ぶことができます
 →インプラント治療でかかった費用は医療費控除の対象となり、税務署に確定申告をすることでお金が戻ってきます

インプラント治療の基本的な流れ

インプラント治療は、手術を2回に分けて行う「2回法」が主流です。当院でもインプラント治療の95%が「2回法」です。患者さんの負担を考え「イミディエイト ローディング」法(即時負担)を行う場合もあります。

STEP01

【お口の状態を整える】
・お口の衛生状態を整えるために全般的な歯科治療を先に行います。

STEP02

【オペ:インプラントを骨内に埋入】
・診察、レントゲン撮影、CT撮影、全身の既往歴などのチェックを行い、治療計画を立てます
・患者さんに治療のメリット・デメリット、治療期間、痛みの少ない治療法、そして治療費などの治療計画を説明し、同意を得ます(同意は当日でなくても結構です)
・治療費の支払い方法についてもご説明します
・患者さんだけでは不安な時は、ご家族の同席も歓迎します

【オペ:インプラントを骨内に埋入
STEP03

【仮のアバットメント取付】
・3~6カ月間インプラントが骨に固定されるのを待ちます
・歯肉を再度切開して仮のアバットメントを取り付けます

【仮のアバットメント取付】
STEP04

【印象(歯の型取)】
・お口の衛生状態を整えるために全般的な歯科治療を先に行います。

STEP05

【人工歯の装着】
・お口の衛生状態を整えるために全般的な歯科治療を先に行います。

【人工歯の装着】
STEP06

【メインテナンス】
・インプラントを長持ちさせるためには治療後のお手入れが大切です。治療スタッフの指導により正しいブラッシングでお口の中を清潔に保つように心がけてください。3か月に1回の定期検診でインプラントの状態をチェックすることが重要です。

インプラント治療をより安心して受けていただくために

ガイドを使ったオペ

CT撮影により骨の状態を立体的に診断できます。このデータを元にインプラントを最適な位置に入れるために、ガイドを使用してオペを行います。前歯部など骨が薄い部位やインプラントの本数が多い時など計画通りの方向と深度にインプラントを埋入することができます。またオペ時間が短くなるので患者さんの侵襲が少なくなるのも特徴です。

ガイドを使ったオペ

静脈内鎮静法(特別な麻酔)

局所麻酔のみで行っても痛みはありませんが、「歯医者が苦手」「歯科治療が怖い」という患者さんも少なくありません。静脈内鎮静法とは術前・術中に静脈にリラックスできる薬を点滴で投与し、患者さんの不安感や緊張、恐怖を和らげる方法です。
静脈内鎮静法は「うたた寝」に似た状態で、遠くで音や声が聞こえるような感覚になります。 手術中も意識は残っているため、簡単な受け答えや会話も可能で、痛みや苦痛は気にならず、いつの間にか手術が終わった感じになります。

チーム医療

日本口腔インプラント学会専門医を中心とするスタッフが治療にあたります。安心して治療を受けていただき、それを長くもたせるために高い専門性を持った歯科医師や歯科衛生士がチームを組みそれぞれの専門性を連携させながら治療にあたります。
毎週火曜日に院内ミーティングを行い、患者さんの治療方針について他の歯科医師の意見交換を行っています。

インプラントが難しくてもあきらめない技術

上顎洞底挙上術(サイナスリフト)

歯周病の進行や長期間の入れ歯の使用などにより、歯を支える骨が痩せて、そのままではインプラントが埋入できないケースがあります。特に上顎の奥歯を支える骨は、もともと骨質が疎(骨がすかすかの状態)で、さらには粘膜に覆われた上顎洞と呼ばれる空間があるため、十分な長さのインプラントを埋入できません。この部分に骨を増生するのが「上顎洞底挙上術(サイナスリフト)」という手術法です。上顎洞へのアプローチとしては歯槽頂からのアプローチ(Osteotome Technique”オステオトームテクニック”によるソケットリフト法)と側壁からのアプローチ(Lateral window Technique”ラテラルウィンドウテクニック”)に大きく分けられます。当院では難易度は高いが確実な結果が得られるため、この側壁からのアプローチ(Lateral window Technique”ラテラルウィンドウテクニック”)を主に行っています。他院でインプラントを断られるような骨の少ない患者さんでも当院は骨から作りインプラント治療を行います。

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるためには治療後のお手入れが大切です。私たちの指導にしたがって、正しいブラッシングを行いお口の中を清潔に保つように心がけてください。約半年に1回の定期検診でインプラントの状態をチェックすることが必要です。

インプラントのメリットとデメリットそしてリスク

メリット

  • 周りの健康な歯を削らずに済みます。
  • 噛む力が天然の歯と同等まで回復し、違和感はほとんどありません。
  • 歯肉の内側から天然歯が生えているように見えますので、審美性に優れています。
  • 入れ歯をインプラントで固定した場合、装着しても違和感はあまりありません。
  • ブリッジの治療では行えないような多くの歯を失った場合(総入れ歯のような)にも用いることができます。
  • 咀嚼機能が回復することは脳が活性化されるため、健康寿命や認知症予防に深く関わっていることが分かってきました。
  • 当院では骨の足りない方には自分自身の骨移植や、代用骨使用など口腔外科的に対応することで骨量を増やすことができます。

デメリットとリスク

  • 治療期間が3ケ月〜1年と比較的長くなります。
  • 外科手術を行うため、痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。
  • 治療費が保険適用にならず比較的高額になります。
  • 重度の全身疾患で治療が出来ない場合があります。
  • 喫煙の習慣がある場合は成功率が低いことがあります。
  • 術後のお手入れ次第で感染により長く機能しないことがあるので、定期的に歯科医院にてメインテナンスを行うことをおすすめします。
  • また過剰な咬合圧(噛む力)やインプラント周囲炎によりインプラントの機能が損なわれることがあります。

インプラントQ&A

Q他の医院でインプラントをすすめられましたが、他の医院の意見も聞いてみたいのでが?

A当院ではセカンドオピニオンを求めて来られる患者さんも多くいます、治療に迷っているときには、他の医院の意見を聞くことも必要なのではないでしょうか。

Qインプラントは保険がきかないと聞きましたが、1本いくらくらいかかりますか?

Aインプラントの治療費についてですが、インプラント治療は保険適用外で、治療費の設定は歯科医院によって様々です。一般的に30〜50万円程度で行っている医院が多いようです。 当院では人工歯根埋入から最後にセラミック冠をかぶせるまで、1歯あたり37万円で治療できます。その他、希望される患者さんにはインプラント埋入時に、静脈内鎮静法という、点滴の中に眠くなる薬を入れる麻酔方法も取り入れております。この方法では痛みもなく、リラックスした状態で治療が行えます。(費用は別途6万円必要となります。)

Q治療期間はどのくらいかかりますか?

Aインプラントの治療の流れとしては、以下のようになります。
1. 審査・診断・前準備
2. 一次手術
3. 治癒期間
4. デジタル機器による型取り
5. セラミック冠の製作と装着
6. メインテナンス
一次手術からセラミック冠装着までは、上顎ですと4〜6ヶ月、下顎ですと3〜4ヶ月程かかります。ケースによっては、埋入した後すぐに、仮歯を装着することも可能です。通常の治療期間は以上のようになりますが、患者さんの症例によっては多少変わってきます。

Qインプラントを埋めこむのに、手術時間はどれくらいかかりますか?

A当院の場合、インプラント1本の埋入に要する時間は、15〜20分程度です。 インプラントの手術時間は 、やはり口腔外科的治療とインプラント治療の経験によると思います。当然、数多くの手術を確実に行っている先生は、どんなオペでも短時間で終了することが出来るでしょう。また当院では患者さんが希望した場合、静脈内鎮静法(Sedation)によるインプラント手術も行っております。手術中の痛み、不安、恐怖感などがやわらぎ、リラックスした状態で安心して診療が受けられます。この方法を用いますと、手術時間を全く感じることなくインプラントオペを終了することができます。

Qインプラントは高額な治療のため、治療後の保証があるのかとても心配です。

A当院では10年の保証をさせていただいております。交通事故や外傷などの患者さんの過失による歯の損傷以外は、無料で対応させていただいております。

Q治療費の支払い方法について教えてください

A当院では現金払いの他、カード払いや、デンタルローンによる長期分割払いも承っております、患者さん自身がご選択ください。また医療費控除の対象となり、税金から医療費の一部が還付されます。

Qインプラントはどのくらいもちますか?

Aすでに25年以上使用されている方もいらっしゃいますが、大切なのはお口の中のお手入れと定期的な点検です。お口の衛生状態が悪いと寿命が短くなる場合もあります。 担当医や衛生士の指導に従い、正しいブラッシングを行い、お口の中を清潔に保つように心がけて下さい。又半年に一度程度、担当医の診察を受け、インプラント及び口腔内の状態をチェックすることが必要です。

reservation Web予約